灯台を訪ねて-新潟港東区西防波堤灯台 Niigata Ko

新潟港東区西防波堤灯台(にいがたこう ひがしく にしぼうはていとうだい)

新潟県新潟市(にいがたけん にいがたし)にある灯台です。

航路標識番号(国際番号)1353
位置(緯度経度)38 01.2N,139 13.9E
灯質単閃赤光 毎3秒に 1閃光
灯高(平均水面から灯火中心:m)12
光達距離(M:海里(1M=1852m))5
構造赤やぐら形
高さ(地上から構造物頂部:m)13
備考
訪問日2022年 5月 30日
マップコード524 357 567*46

ちなみに灯質欄の「単閃赤光 毎3秒に 1閃光」とは?

海上保安庁さんのホームページの中に分かりやすいページがあります。
灯光の色と光り方(灯質)」をご覧ください。
この灯台の場合「せん光が規則的に点灯するもので、3秒に1回ピカッと光る」を繰り返すことになります。

灯台の位置です。
防波堤は沖合に一直線に長く長く延びています。その長さ約3.4㎞。
私の足では片道1時間くらいかかります。もちろん行ったら帰ってこなきゃなんないですから往復約2時間くらいかな。こんな時、電動アシスト自転車なんかがあったらって思います。(;^_^A
どこまで車で行けるかわかりませんがとにかく行けるところまで行ってみましょう。

防波堤の延びている付け根まで100m付近まで車で行けることができました。ロープが張ってあり、「立ち入り禁止」や「駐車禁止」の看板があります。そこから先は歩いて進んでみます。

がっしりとした柵が防波堤の根元に立ちふさがっています。よく見ると、その奥にも更に柵があります。 右手には長く延びた防波堤が。約3㎞先にはチョット珍しい赤色やぐら形の灯台があるはずなのですが遠くて見えません。

撮影情報  Nikon COOLPIX P900 1/80 秒。 f/8 4.3mm(24mm相当) ISO100

陸から一番近い所は事前に調べておいた新潟東港第2東防波堤にある管理釣り場「ハッピーフィッシング」さんです。次に訪ねようと計画していた「新潟港東区第2東防波堤灯台」の建っている場所です。
管理釣り場だけあって安全に関してもシッカリしていて、波や風、落雷などのために危険が想定される場合は新潟港東区第2東防波堤に入ることは出来ません。私はこの防波堤に来たのは3度目。
前の2回は落雷や風雨が強くて入ることができませんでした。 
先ほどまでは青空も見えていたのですが、だんだん雲行きが怪しくなっていました。
救命胴衣(フローティングベスト)必須です。
防波堤付け根の管理事務所でお借りすることが出来ます。
釣ではなく、見学であれば無料で入ることが出来ますよ。詳しくは「ハッピーフィッシング 新潟東港第2東防波堤にある管理釣り場」をご覧ください。
入場するときに管理事務所の方が「後1時間ほどで閉鎖するかも」って言っていました。雨が降り始めました。波も少し高くなってきたようです。早くしなきゃ。この防波堤の先に建っている「新潟港東区第2東防波堤灯台」にも挨拶しなきゃなんないし、防波堤の長さは800mくらいあるし。少し焦り気味になっています。(;´Д`) カメラが濡れないように防波堤先端からの撮影です。距離約900m。
やぐら形。形はなんとかわかりますが色は赤のはずですが良く分かりませんね。
左側の上に灯器が乗っているようです。

撮影情報  Nikon COOLPIX P900 1/160 秒。 f/8 321mm(1800mm相当) ISO100

灯器のアップです。電子ズームも入れて8000㎜相当の最大で撮っています。
風で揺れて、雨を気にして・・・・10枚ほど撮った中でなんとか見れる1枚です。
シルエットとしか見れませんね。(゚Д゚;)

撮影情報  Nikon COOLPIX P900 1/400 秒。 f/7.1 1428mm(8000mm相当) ISO100

気に入った写真が1枚も撮れなくて心残りもあるのですが、風雨が強くなってきました。そろそろ次の灯台へ・・ン・・じゃなくって!!今いる「新潟港東区第2東防波堤灯台」に挨拶しなくちゃ!!

                         「灯台リストへ」

スポンサーリンク
デジイチの上サイドバートップ
デジイチの上サイドバートップ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする