沼津港西防波堤灯台(ぬまづ こう にし ぼうはてい とうだい)
静岡県沼津市(しずおかけん ぬまづし )にある灯台です。
航路標識番号(国際番号) | 2466 |
位置(緯度経度) | 35 04.8N,138 51.1E |
灯質 | 等明暗緑光 明2秒 暗2秒 |
灯高(平均水面から灯火中心:m) | 14 |
光達距離(M:海里(1M=1852m)) | 5 |
構造 | 白塔形 |
高さ(地上から構造物頂部:m) | |
備考 | - |
訪問日 | 2023年11月 4日 |
マップコード | 650 582 194*70 |
ちなみに灯質欄の「等明暗緑光 明2秒 暗2秒」とは?
海上保安庁さんのホームページの中に分かりやすいページがあります。
「灯光の色と光り方(灯質)」をご覧ください。
この灯台の場合は「緑色点灯時間2秒と消灯時間2秒が等しく点滅を繰り返すもの」となります。
灯台の位置です。灯台の建っている防波堤は陸続きです。
グーグルマップで見ると多くの車が路駐してあったり、堤防の先で釣りをしている姿も見えます。
先端まで行けるようです。
防波堤の根元付近は砂利の積載場所の様で、ホイールローダーがすごい勢いで走り回っています!! お仕事の邪魔にならないように隅っこを歩いているとホイールローダーが近づいてきて「この先は危険だから立ち入り禁止なってますよ~」って声を掛けてくれました。防波堤を見ると釣り師が何人かいます。この先に進みたい気持ちはあるのですが、「立ち入り禁止」です。「ルールは守る」が灯台巡りの鉄則。別の場所を探しましょ(-_-;)
少し下がって、防波堤の付け根付近から撮影です。
この場所からでは灯台の下部分が防波堤に隠れて見えません。
青い空に真っ白な灯台。その横を颯爽と走り抜ける漁船ってのが私のイメージなのですが(´・ω・`)
後で気付いたのですが、シャッター速度が1/13秒でした。この速度ではもっとブレブレになるんですが、それほどでもないですね。
灯台の全景を見る事が出来るところを探します。対岸へ行きましょう。
沼津港をグルっと回らなくても沼津港大型展望水門「びゅうお」を通れば料金100円はかかりますが沼津港の全景を見ながら近道できます\(^_^)/
・・・の はずだったんですが、営業時間は10:00~20:00(但し木曜日は14:00まで)でした。
今は午前6時30分 (-_-;) ・・グルっと回りましょ
水門の向こうに灯台が見えています。
朝早くから灯台の周りには何人かの釣り師が見えます。 そこは立ち入り禁止だよー!!って言っても聞こえる距離ではないですが、行ってみたい気持ち・・・わかるかな。
灯台の上部です。この大きさの灯器に太陽電池モジュール(ソーラーパネル)が2枚ってのはあまり見たことがありません。それにパネルの周囲に取り付けられている「鳥よけ金物」の数が多い!!
鳥の糞害によるパネルの汚れを気にしてパネル数を増やして、「鳥よけ金物」も多くしているんですかね?
灯台と海。そして釣りを楽しんでいる人。 よく見る光景です。
この光景が好きで灯台を訪ね歩いています。
釣りは良いけど救命胴衣を着けていないようですね。(;・∀・)
灯台の全景です。鉄筋コンクリート造りの標準型防波堤灯台旧型式の「防F型」のようです。表面はタイル貼り。
「灯台さん こんにちは。あなたに逢いたくってやってきました♡」って言葉を「初点記念銘板」の目の前に向かって言いたかったのですが・・ 遠くからで失礼します。
おや?灯器の上に何か・・・?
鳥が留まっています。
灯器にも「鳥よけ金物」は取り付けられていますが、小さいせいか平気のようです。
「イソヒヨドリ」だと思われます。 あちゃ~ 灯器に糞が(;´Д`)
灯台さん ありがとう! 会えてよかった! また会えたらいいな。
雨にも、風にも、そして鳥の糞にも負けずに頑張れよ!!
さて、次はどこの灯台へ行きましょうか。
スポンサーリンク