江差港東外防波堤灯台(えさしこう ひがし そと ぼうはていとうだい)
北海道檜山郡江差町(ほっかいどう ひやまぐん えさしちょう)にある灯台です。
航路標識番号(国際番号) | 0624 |
位置(緯度経度) | 41 52.2N,140 07.3E |
灯質 | 単閃緑光 毎3秒に1閃光 |
灯高(平均水面から灯火中心:m) | 13 |
光達距離(M:海里(1M=1852m)) | 5 |
構造 | 白塔形 |
高さ(地上から構造物頂部:m) | 11 |
備考 | - |
訪問日 | 2019年 9月12日 |
マップコード | 82 420 122*02 |
ちなみに灯質欄の「単閃緑光 毎3秒に1閃光」とは?
燈光会さんのホームページの中に分かりやすいページがあります。
「灯台の光りかた」をご覧ください。
灯台の位置です。
灯台の立っている防波堤は陸続きで歩いて行くことが出来ます。
防波堤の長さは約300m。
灯台を主として颯爽とした姿を撮りたかったのですが、背景は緑の中に所々地肌が見えてしまっているし、灯台の右下には重機ようなものが写り込んでしまってます。
絵心がありません。(-_-;)
灯台の全景です。
灯塔の途中がくびれたセクシーな感じ。(灯台にセクシーって表現はおかしいですかね?)
標準型防波堤灯台 旧型式の「防D型」です。
鉄筋コンクリート造りで表面はタイル貼りになっています。
灯台上部です。
灯器はLED。踊場(デッキ)の周囲を取り囲む手摺に太陽電池装置(ソーラーパネル)が取り付けられていますから電源は太陽光発電システムのようです。
灯台さん ありがとう!会えてよかった!また会えたらいいな。
さて、帰ることにしましょう。
次はどこの灯台へ行きましょうか。 「灯台リストへ」
スポンサーリンク