こんにちは! デジタル一眼レフカメラ初心者のデジイチ爺です!
前回までに「メルカリ」をよく知っておきたい、そしてノウハウ的な情報の収集をやっておきたいということで参考書を購入し勉強してきました。
そして送料を安くするための方法についてお話させていただきました。
でも、なんでもそうですが始めてみると考えていなかった色んな分からないことにぶつかるって事はありますよね。 「メルカリ」だって同じです。
今回はそんな分からないことの解消方法についてです。
「メルカリ」のホームページは良く出来ていて、ガイド、Q&Aなどがすごく分かり易く載っています♪♪
それに何か知りたいときは「メルカリボックス」を探します。
「メルカリボックス」とはメルカリに関する質問を投稿して、出品者や購入者みんなで問題解決・ 情報共有できる公式Q&Aサービスです。質問にはベテランユーザーが回答をしてくれるため、疑問や悩みを解決することができます。
パソコンの場合です。
パソコンではトップページの一番下、黒地に白文字で書かれた部分の「ヘルプ&ガイド」の最下段に「メルカリボックス」があります。クリックするとこんなページが出ます。
質問文を入れて検索です!
かなりな確率で的確な回答を得ることが出来ます。
そして変な回答は出てこないようですね。
「メルカリ」さんでチェックしているようです。
スマホの場合です。
スマホでは上部左肩にある横三本線をタップします。
一番下の「疑問・質問みんなで解決!mercari BOX」をタップします♪
時々、この「疑問・質問みんなで解決!mercari BOX」が表示されずに別な内容が表示されているときがありますが、何度か前に戻って再度このページを表示させると現れてくれるようです。
こんな画面になります。ほぼパソコンの場合と同じですね。
過去にも自分と同じような質問された例があり、その回答がたくさん出てきます。
質問文の言い回しなどによって、自分の質問内容とは違った回答の場合があります。
そんな時は言い回しをチョット変えるだけで回答内容が変わってきます。
そんな「メルカリボックス」ですが使わなくてもOKの場合が多いんですね。
なぜってほとんどの問い合わせ、質問内容は過去の例があるからです。
検索サイトで「メルカリ ○○○質問内容○○○」って検索すれば出てきますよ。
文が少し長くなっても、できるだけ詳しく書いて検索した方が良いようです。
物置の中、押し入れの中に眠っている使わなくなったもの。
絶対にありますよね?
あなたには価値がなくなったものかもしれませんが欲しい人がいます!
一度「メルカリ」でその品物の名前で検索してみて下さい。
思わぬ高値で取引されているお宝に大バケするかもしれませんよ!!!
スポンサーリンク