灯台を訪ねて-江積港沖防波堤灯台 Etsumi Ko

江積港沖防波堤灯台(えつみこう おきぼうはていとうだい)
新潟県の離島、佐渡市にある灯台です。

航路標識番号(国際番号) 1314
位置(緯度経度) 37 50.2N,138 13.5E
灯質 単閃赤光 毎3秒に1閃光
灯高(平均水面から灯火中心:m) 13
光達距離(M:海里(1M=1852m)) 3
構造 赤塔形
高さ(地上から構造物頂部:m) 9.3
備考
訪問日 2019年5月21日

佐渡へは新潟市の新潟港と佐渡市の両津港を結ぶ航路と、新潟県上越市の直江津港と小木港を結ぶ航路があります。どちらも佐渡汽船を利用します。
佐渡へ行かれる方へ、特に車で渡航するためにフェリーを利用される方は事前に佐渡汽船さんのホームページの中の「割引情報」のページをチェックしてください。往復で1万円程度もお安く利用できるかもしれませんよ。

佐渡島の海岸線に沿って走る佐渡一周線(県道45号線)とは言っても県道45号線だけでは繋がっていません。
沢崎鼻灯台のある付近から佐渡島の中央くびれた部分の西側付近までは国道350号線と舗装はされていますが細い道で繋がっています。
江積港はその細い道をたどっていきます。

グーグルマップとカーナビ頼りの灯台巡りです。

江積港の防波堤は逆コの字形をしています。
逆コの字の先端に灯台が立っています。
先端までは陸続きの防波堤で歩いて行くことは出来ますが、いつもの「立ち入り禁止」の看板が待ちかまえています。
灯台巡りのルール「立ち入り禁止」の中へは入らない!です。
立ち入りOKで歩いて行ける一番近い、絵になる場所を探して撮影しましょう。

灯台の扉の上に初点プレートらしき物が見えますが逆光で判別できません。

この大きさの灯台にしては太陽光発電パネルが小さいですね。
灯台に使用される太陽光発電パネルは設立する時の最新式で最も効率的なものを使用しているようですね。

灯塔にはタイルが貼られていますね。
ソーラーパネルに鳥よけの針金が見えます。

ありがとう!会えてよかった!また会えたらいいな。

さて、次はどの灯台へいってみましょうか?   「灯台リストへ」


スポンサーリンク

スポンサーリンク
デジイチの上サイドバートップ
デジイチの上サイドバートップ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする