灯台を訪ねて-内岬港深浦沖防波堤灯台 Uchimisaki Ko

内岬港深浦沖防波堤灯台(うちみさきこう ふかうら おきぼうはていとうだい)

新潟県の離島、佐渡市にある灯台です。

航路標識番号(国際番号) 1342.3
位置(緯度経度) 37 49.0N,138 13.0E
灯質 単閃赤光 毎3秒に1閃光
灯高(平均水面から灯火中心:m) 7.4
光達距離(M:海里(1M=1852m)) 5
構造 赤塔形
高さ(地上から構造物頂部:m) 4.7
備考
訪問日 2019年5月21日

ちなみに灯質欄の「単閃赤光 毎3秒に1閃光」とは?
燈光会さんのホームページの中に分かりやすいページがあります。
灯台の光りかた」をご覧ください。
それによると「きまった間隔をおいて、ピカッと1回光るものです。」ですから、この灯台の場合は3秒間隔で1回ピカッと赤色に光ることを繰り返します。

灯台の位置です。

佐渡へは新潟市の新潟港と佐渡市の両津港を結ぶ航路と、新潟県上越市の直江津港と小木港を結ぶ航路があります。どちらも佐渡汽船を利用します。
佐渡へ行かれる方へ、特に車で渡航するためにフェリーを利用される方は事前に佐渡汽船さんのホームページの中の「割引情報」のページをチェックしてください。往復で1万円程度もお安く利用できるかもしれません。
佐渡へ行かれるなら「さどまる倶楽部」も事前にチェックしておくとお得ですよ。

内岬港の入り江を跨ぐ佐渡一周線(県道45号線)の橋を南側から脇道へ降りて内岬港へ。
下から見上げると大きな橋と赤い小さな防波堤灯台の絵が素敵です。

橋の下の写真中央に小さく灯台があります。

他の方向からの写真も撮っておこうとしましたが、畑の中を突っ切るしかありません。
灯台巡りのための自己ルール、当たり前ですが私有地には許可が取れない限り入りません。
近づける範囲から望遠ズームで狙います。

灯台に行くには港の左側を磯づたいに歩いて行くほかありません。
足元は良くないですが歩いて行けそうです。
でも港にはなぜか誰一人いなくて、もし足を滑らして海に落ちても誰も助けてはくれないなぁ・・なんて思って、結局遠くからの撮影だけになってしまいました。

防波堤コンクリートにアンカーボルトで固定されています。

これから先は私の妄想です。
FRP製でこの大きさだったら軽いと思います。
灯台を工場で作っておいて運んでヒョイって乗っけられるんじゃないかな・・・。
灯台は船で運んで防波堤にピッタリ横づけします。
灯台の奥に小さくボルトが4本見えます。これは灯台を防波堤の上に吊り上げて載せるための小型組み立て式クレーンを固定するためのアンカーボルト。
素人は特に私は考えが安易すぎますかね。


この灯台の電源は太陽光発電システムですね。
太陽光発電パネルのセル形状がイチョウの葉のような形をしています。
灯台を上から見る事ってなかなかないものですから、アッチコッチから写真を撮ろうと思うのですが木々が邪魔をして良い場所がありません。
冬だったら葉が落ちて邪魔ものがなくなるかな・・なんて思いましたが、寒さが嫌いな私には無理かな。

灯台さん  ありがとう!会えてよかった!また会えたらいいな。

さて、帰ることにしましょう。
次はどの灯台へいってみましょうか?           「灯台リストへ」


スポンサーリンク

スポンサーリンク
デジイチの上サイドバートップ
デジイチの上サイドバートップ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする