灯台を訪ねて-飛島港中防波堤灯台 Tobishima Ko

飛島港中防波堤灯台(とびしまこう なか ぼうはていとうだい)

山形県酒田市の沖合に浮かぶ離島「飛島」にある灯台です。

航路標識番号(国際番号) 1385
位置(緯度経度) 39 11.1N,139 32.9E
灯質 単閃赤光 毎3秒に1閃光
灯高(平均水面から灯火中心:m) 13
光達距離(M:海里(1M=1852m)) 3
構造 赤塔形
高さ(地上から構造物頂部:m) 8.4
備考
訪問日 2019年9月 6日

ちなみに灯質欄の「単閃赤光 毎3秒に1閃光」とは?

燈光会さんのホームページの中に分かりやすいページがあります。
灯台の光りかた」をご覧ください。

灯台の位置です。

飛島へ行くには。
酒田市内にある「酒田市定期航路事業所」から船に乗っていきます。

ここでチョットグルメ情報。「酒田市定期航路事業所」のすぐ横にある「さかた海鮮市場」の2階にある「海鮮どんや  とびしま」です。安くて、すっごく美味しいです。
営業時間は朝の部午前7時~午前9時、午後の部午前11時~午後7時。
飛島への日帰り旅にはベストでしょう。私は朝食と遅めの昼食をここで食べちゃいました。
ひとつだけ難は、曜日と時間によると思いますがメッチャ混んでいます。
でも、並んで待って食べても損はしないと思いますよ。

場所はここです。駐車場は目の前に普通車だったら300台ほど停められる場所があります。

平成31(令和元)年度ですが、「酒田~勝浦(飛島)航路」のパンフレットです。
尚、令和元年10月より消費税が変更になっています。
定期船「とびしま」運賃改定一覧表」です。

ほぼ船は1日1航路(1往復)になっています。
飛島にある灯台は5基。
酒田発9時00分⇒飛島着10時15分。 飛島発14時15分⇒酒田着15時30分であれば飛島での滞在時間は4時間。
島内ではタクシー、バスはありません。移動手段は徒歩かレンタル自転車のみ。
自転車であれば5基の灯台全てを3時間程度で訪ねることが出来ます。「飛島マップ

レンタル自転車と言っても観光用として、なんと無料でお借りすることが出来るのです。
フェリーターミナルから降りたら右へ20mほど行くと「西村食堂」の看板が見えます。
その下に借りることの出来る自転車が30台程度並んでいます。
自転車を借りるには自転車置き場(露天です)の隅に台があり、ノートが置いてあって、それに名前、自転車の番号、借りた時間等を記入すれば勝手に乗ってって良いシステムだそうです。(近くにいたおば様にお聞きしました) 
※雨の日はどうするのでしょう? 取材不足でした。

飛島港中防波堤灯台は「定期船 とびしま」のフェリーターミナルのすぐ目の前にあります。
灯台の立っている防波堤は陸続きで歩いて行くことが出来ます。
「く」の字に曲がった防波堤の曲がり角までは自転車でも行けます。

初点記念額に挨拶です。

灯台の上部を見てみます。
電源は太陽光発電システムです。パネルが向こう側を向いていますね。
灯器はLEDだと思います。LED灯器って色々な種類があって型式が分かるような資料を探してみたのですが「これだっ!」って確信の持てる物が見つかりません。
分かったら追記します。
灯塔はコンクリート製でタイル貼りになっています。

灯台の周りをグルって回ると足元にタイルがパラパラ落ちていました。
灯台に貼ってあるタイルと同じ大きさです。
灯塔の表面をよく見るとあちらこちら少しですがタイルが剥がれ落ちている箇所があります。
灯台の足元はモルタルが剥がれ倒れている箇所もあります。(下の写真)
灯台って厳しいって言うか過酷な気象条件の中に立って戦っていますからその傷跡のようにも思えます。頑張っているのですね。 

灯台さん ありがとう!会えてよかった!また会えたらいいな。

このまま飛島にある他の灯台を訪ねてみましょう。   「灯台リストへ」


スポンサーリンク

スポンサーリンク
デジイチの上サイドバートップ
デジイチの上サイドバートップ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする