こんにちは! デジタル一眼レフカメラ初心者のデジイチ爺です。
今回はデジタル一眼レフカメラ キャノンEOS Kiss X7i を対象としてMENUボタンで設定する「測光タイマー」についての学習その2です。
前回は「AEロック」の時間を設定する「測光タイマー」について勉強しました。
今回は「AEロック」の解除の仕方です。
いつまでも「AEロック」状態が続いたら困る場合ってあると思います。
「測光タイマー」で設定した時間前に「AEロック」を解除する方法です。
使用説明書には載っていません。
ライブビュー撮影の場合とファインダー撮影場合では違っています。
ライブビュー撮影の場合です。いくつか解除(「*」の表示を消す)方法がありました。
その1、シャッターを全押ししてしまう。
一度シャッターを全押しして撮影してしまうと「AEロック」は解除されてしまいます。
その2、「クイック設定ボタン」を2回押す。
「十字キー」のすぐ上にある「Q」のマークのボタンです。一度「クイック設定」の画面にして、再度「クイック設定ボタン」を押して元の画面に戻ると「AEロック」は解除されます。
他にも解除方法はありましたが、チョットややこしいので上の二つを覚えておけばよいでしょう。
ファインダー撮影の場合です。・・・・解除する方法は見つかりません。
「AEロック」状態を示す「*」の表示が消える4秒後を待つしかないようです。
ライブビュー撮影時のようにシャッターを全押しでも解除されません。それどころか4秒以内にシャッターを全押し撮影すると いつまでも「AEロック」状態が継続します。
「AEロック」がどういうものかは理解できました。でも「AEロック」を使う状況ってイマイチ理解できていません。 まだまだジジイの学習は続くのです。
スポンサーリンク