灯台を訪ねて-波渡埼灯台 Hatosaki

波渡埼灯台(はとさき とうだい)

山形県の南、鶴岡市にある灯台です。

航路標識番号(国際番号) 1367
位置(緯度経度) 38 41.2N, 139 37.7E
灯質 等明暗白光 明3秒 暗3秒
灯高(平均水面から灯火中心:m) 40
光達距離(M:海里(1M=1852m)) 12
構造 白塔形
高さ(地上から構造物頂部:m) 10
備考
訪問日 2019年9月 5日

ちなみに灯質欄の「等明暗白光 明3秒 暗3秒」とは?

海上保安庁さんのホームページの中に分かりやすいページがあります。
灯光の色と光り方(灯質)」をご覧ください。
「点灯時間と消灯時間が等しく点滅するもの」
この灯台の場合を図にしてみましょう。 光の色は白色です。

明3秒 暗3秒
←   1周期6秒    →

「明3秒 暗3秒 」計6秒を1周期として繰り返すこととなります。

灯台の位置です。

国道7号線を走っていると海側に灯台が見えてきます。
灯台の建っている場所は少しだけ海に突き出た岬の高台にあります。
すぐ横に駐車場がありますので助かります。

灯台はフェンスの外側にあります。
フェンスを乗り越えようと下を見たら、雑草で覆われて気付かなかったのですがフェンスの向こう側は急な崖になっていて灯台はその崖っぷちに建っています。
眼下には堅苔沢(かたのりざわ)漁港が見えます。
コンクリート作りで表面はタイルが貼られています。
電線が通っていますので電源は商用電源を用いているのでしょう。

灯台上部です。
灯器はLEDです。

最後になってしまいましたが、雑草をかき分けて足元を確認しながらフェンスの向こう側へ。
初点記念額です。

360°カメラの映像です。

波渡埼灯台 #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA

初点記念額の写真を撮ってフェンスを乗り越えて駐車場へ戻ったところ、体のあっちこっちに蜘蛛の巣だらけ、腕には雑草の角で出来たらしい傷だらけ。
今度来るときは雑草の枯れた時期を選びましょう(^^;)

灯台さん  ありがとう!会えてよかった!また会えたらいいな。

さて、帰ることにしましょう。
次はどの灯台へいってみましょうか?        「灯台リストへ」


スポンサーリンク

スポンサーリンク
デジイチの上サイドバートップ
デジイチの上サイドバートップ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする