灯台を訪ねて- 蟹田港東防波堤灯台 Kanita Ko

蟹田港東防波堤灯台(かにたこう ひがし ぼうはていとうだい)

青森県 東津軽郡 外ヶ浜町 字 蟹田(ひがしつがるぐん そとがはままち あざ かにた)にある灯台です。

航路標識番号(国際番号) 1506
位置(緯度経度) 41 02.9N ,140 38.9E
灯質 群閃緑光 毎6秒に 2閃光
灯高(平均水面から灯火中心:m) 13
光達距離(M:海里(1M=1852m)) 5
構造 白塔形
高さ(地上から構造物頂部:m) 11
備考
訪問日 2019年 9月10日
マップコード 594 453 333*53

ちなみに灯質欄の「群閃緑光 毎6秒に 2閃光」とは?

海上保安庁さんのホームページの中に分かりやすいページがあります。
灯光の色と光り方(灯質)」をご覧ください。
この灯台の場合「1周期を6秒としてその間にピカッ、ピカッと2回連続して光る」を繰り返すことになります。

灯台の位置です。

灯台の立っている防波堤は陸続きで歩いて行くことが出来ます。
灯台の根元付近には車を停めておけるスペースもあります。漁師さんたちの邪魔にならない場所に停めて歩いて行きましょう。
防波堤の長さは約200m。楽勝ですね。

灯台の向こうに見えている山並みは下北半島です。
蟹田港は津軽と下北、青森県の2大半島をショートカットして1時間で結ぶ「むつ湾フェリー」の発着港になっています。灯台巡りルートのひとつに考える事も出来ますね。
但し、11月中旬から4月下旬までの間は運航していないようです。詳しくは「むつ湾フェリー」をご覧ください。

標準型防波堤灯台 鉄筋コンクリート造りのRLB-P型と思われます。
表面はタイル貼りになっています。
時刻は午後6時。灯器に灯りが点いています。
灯器はLED。太陽光発電パネルが見えますね。
灯ろうのドーム屋根の上には鳥よけの棒がぐるりと天を向いています。

灯器部分のアップです。
灯ろうの大きさに比べて灯器が小さいですね。LED灯器に交換される前はフレネルレンズが入っていたのかなって勝手な想像をしています。

初点記念額に挨拶します。
初点 昭和42年3月   改築 昭和56年11月     その間約14年。
灯台としては改築されるまでの期間が短いですね。

灯台さん  ありがとう!会えてよかった!また会えたらいいな。

さて、帰ることにしましょう。
次はどこの灯台へ行きましょうか。      「灯台リストへ」


スポンサーリンク

スポンサーリンク
デジイチの上サイドバートップ
デジイチの上サイドバートップ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする