乙部港北防波堤灯台(おとべこう きた ぼうはていとうだい)
北海道爾志郡乙部町(ほっかいどう にしぐん おとべちょう)にある灯台です。
航路標識番号(国際番号) | 0623 |
位置(緯度経度) | 41 58.2N ,140 07.7E |
灯質 | 群閃緑光 毎6秒に 2閃光 |
灯高(平均水面から灯火中心:m) | 14 |
光達距離(M:海里(1M=1852m)) | 5 |
構造 | 白塔形 |
高さ(地上から構造物頂部:m) | 11 |
備考 | - |
訪問日 | 2019年 9月12日 |
マップコード | 482 780 054*82 |
ちなみに灯質欄の「群閃緑光 毎6秒に 2閃光」とは?
海上保安庁さんのホームページの中に分かりやすいページがあります。
「灯光の色と光り方(灯質)」をご覧ください。
この灯台の場合「1周期を6秒としてその間にピカッ、ピカッと2回連続して光る」を繰り返すことになります。
灯台の位置です。
灯台の立っている防波堤は陸続きで歩いて行くことが出来ます。
防波堤の長さは車を停めた場所から約400m。
特に立ち入り禁止の看板やフェンスはありません。
灯台の背景となっている崖の岩肌が灯台の白色と調和していると思いませんか。
好きな一枚が撮れました。
灯台の全景です。
標準型防波堤灯台 鉄筋コンクリート造りのPLB-P型のようですね。
表面はタイル貼りになっています。
灯台の上部です。
円錐形の屋根。その周りに鳥よけ用の金物が冠のように取り巻いています。
灯器はLED。灯室の大きさに対して灯器が小さいです。灯器をレンズからLEDに変更することによってコンパクトになったのでしょうね。
踊場(おどりば)周囲にある手摺に太陽電池装置(モジュール)が取り付けられています。
灯器をもう少しズームアップ。
灯器の位置が灯室の中心からチョットずれているような感じです。
灯台さん ありがとう!会えてよかった!また会えたらいいな。
さて、帰ることにしましょう。
次はどこの灯台へ行きましょうか。 「灯台リストへ」
スポンサーリンク