灯台を訪ねて- 能代港南防波堤灯台 Noshiro Ko

能代港南防波堤灯台(のしろこう みなみ ぼうはていとうだい)

秋田県能代市にある灯台です。

航路標識番号(国際番号) 1419
位置(緯度経度) 40 12.8N,139 59.7E
灯質 単閃赤光 毎3秒に1閃光
灯高(平均水面から灯火中心:m) 14
光達距離(M:海里(1M=1852m)) 3
構造 赤塔形
高さ(地上から構造物頂部:m) 11
備考
訪問日 2019年 9月 9日
マップコード 1002 464 264*33

ちなみに灯質欄の「単閃赤光 毎3秒に1閃光」とは?

燈光会さんのホームページの中に分かりやすいページがあります。
灯台の光りかた」をご覧ください。

灯台の位置です。

灯台の立っている防波堤は陸続きで歩いて行くことが出来ます。
でも、防波堤の周辺はテトラポットを作る工場私有地でフェンスと「立ち入り禁止」の看板があって近づくことが出来ません。
グーグルマップで歩いて行ける一番近い場所を探します。
撮影場所です。灯台までの距離約355m。

ただ、フェンスが邪魔になります。
フェンスの網目の隙間、そしてカメラのレンズをフェンスに近づけてピントを灯台に合わせればフェンスは写り込みません。

焦点距離35㎜判換算約450㎜での撮影です。
コンクリート造り。表面はタイル貼りになっています。

灯台部分をズームアップしてみます。焦点距離35㎜判換算約1000㎜。
下の四角い管制器室の形状から標準型防波堤灯台の旧型式「防A型」と思われます。
旧型式「防A型」は平成8(1996)年ころまで造られていた型式ですから初点はそれ以前なんでしょうね。

初点記念銘鈑を最大ズームアップしてみます。焦点距離35㎜判換算約8000㎜。
文字を読み取る事は出来ませんでした。近づいて見てみたいものです。

灯台上部です。焦点距離35㎜判換算約3600㎜。
灯器はLED。電源は太陽光発電システムです。太陽光発電パネルの周囲に鳥よけ用の針金がツンツン飛び出しています。

灯台さん  ありがとう!会えてよかった!また会えたらいいな。

さて、帰ることにしましょう。
次はどこの灯台へ行きましょうか。        「灯台リストへ」


スポンサーリンク

スポンサーリンク
デジイチの上サイドバートップ
デジイチの上サイドバートップ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする