デジタル一眼レフカメラ EOS MENUボタン 機能設定1 Eye-Fi設定 Flash Airを使ってみました

こんにちは! デジタル一眼レフカメラ初心者のデジイチ爺です。

今回はMENUボタン機能設定1で設定する「Eye-Fi設定」についてです。 

デジタル一眼レフカメラは キャノンEOS Kiss X7i を対象としています。 

使用説明書」では311ページから313ページに載っています。

その前に、「モードダイヤル」は「応用撮影ゾーン」にして下さい。 「かんたん撮影ゾーン」でも良いのですが、「応用撮影ゾーン」と「かんたん撮影ゾーン」では選択できる機能の数が異なるために以降の説明で???とならないためです。

では、「MENU」ボタンを押して、メニュー画面の一番上の横列、中央からチョット右にあるスパナマークのタブです。スパナのマークの右上に小さな点がひとつ。「機能設定1」です。

「機能設定1」の中の「カード初期化」の下に「Eye-Fi設定」の文字が表示されるはずなのですが表示されていません。

私が使用したのは東芝製の「Flash Air」のW-03。
「Eye-Fi設定」とは『Eye-Fiカード』をカメラに挿入した時にのみ、表示されるメニュー項目なんです。
『Eye-Fiカード』とは、“Eye-Fi社”より販売されているWi-Fi機能内蔵カードであって商品名です。
EOS Kiss X7iは、「FlashAir」との連動機能”には対応していないため、「FlashAir」を入れても、カメラのメニュー内に該当する設定は出てきません。

じゃあ、「Eye-Fi設定」で何が出来きて何が困るのかが気になります。
使用説明書」を見ますと「Eye-Fi通信」を「する」か「しない」かの設定だけなんですね。

「FlashAir」の場合はこの設定が出来ない場合はどうなるのか?
言葉は悪いかもしれませんが「たれながし」です。
もちろん受け取る側のスマートフォンやパソコンはパスワードなどで制限されます。

ここまで読むと「FlashAir」より『Eye-Fiカード』を選択した方が良いことになりますが、『Eye-Fiカード』を販売していた“Eye-Fi社”は事業売却して『Eye-Fiカード』としては生産されていないようです。
でも、入手は可能です。『Eye-Fiカード』で検索すると出てきます。
希少価値なのでしょうか価格が高いです。それもこの種の品物としては異常なほど高いです。


スポンサーリンク

 

一眼レフカメラで撮った写真をスマートフォンやパソコンで見たい場合ってありますよね。
正直言って私の場合はスマートフォンで見るのは極めて稀です。
ほとんどパソコンで見ています。
気合を入れて「良い写真を撮るのだっ!」って時や、数日間の遠征をする場合は少し荷物になりますがノートパソコンを車やリュックに入れて持ち歩きます。
液晶モニターの小さな画面ではOKだったのに大きなパソコンのモニターで見るとなんか違っていたって事ありませんか?
 
撮り直しって出来ない場合がほとんどです。
ましてや遠征した時なんかは、もう一度って・・・・無理です。
撮るたびにパソコンとコードで繋いだり、SDカードを抜き差しは面倒。
そんな時は「FlashAir」を使います。
「Eye-Fi通信」を「する」か「しない」かの設定なんて気にしません。
バシバシ撮って後は気に入った物だけ残せば良いのですからね。
 
 
 
私の購入した「FlashAir」は型式W-03。現在の最新型はW-04で転送速度がW-03の3倍ほど早くなっているようです。
Amazonさんから購入しました。手元に届いてチョットビックリしたのはパッケージはもちろんのこと、取扱い説明書も全て中国語なんです。日本語は一切なく、少しだけ英文があるだけ。
 
でも品質は大丈夫。「MADE IN JAPAN」って書いてあります。
取扱い説明書なんて見なくともOKです。
それでは「FlashAir」のパソコンへの設定です。
 
 
 
パソコンで「フラッシュエアー  マニュアル」を検索します。
「フラッシュエアーマニュアル」と続けるとチョット違って出てきます。
「フラッシュエアー」と「マニュアル」の間は1文字分空けます。
検索結果です。
一番上の「無線LAN搭載 SDHC/SDXCメモリーカード FlashAirTMSD-UWA」をクリックします。
 
 
 

 
 
「TOSHIBA」ではなくって「KIOXIA(キオクシア)」って会社名が出てきますが2017年に東芝のカード部門会社が社名変更したためです。
このページをざっと見て下さい。「初期設定の方法」のHP画面です。
中ほど上に「初期設定の方法」があります。
私の使用しているパソコンはWindows10ですから一番下の「 〉Windows パソコンで設定する場合」をクリックします。
 

 
 
 
 
Windows パソコンで初期設定する」の画面になります。
その中の「ステップ1」 「 〉FlashAirTM設定ソフトウェアダウンロード」をクリック。
 

 
 
 
インストール手順のページが開きます。
Windowsの部分を読んで理解しておきましょう。
 
 
 
 
 
同じページの下部分に「エンドユーザーライセンス契約」などの注意事項が載っています。
問題なければ、その下の「同意する」をクリックします。
 

 
 
 
 
「同意する」をクリックすると、画面の下に「開く」、「保存」、「キャンセル」が出てきます。 「保存」をクリックします。
 
 
 

 
 
 
「保存」をクリックしてダウンロードが完了すると「開く」、「フォルダーを開く」、「ダウンロードの表示」が表示されます。
「フォルダーを開く」をクリックします。
 
 

 
 
 
 
ダウンロードされたリストが表示されます。
その中の「FlashAir_tool_v400_b.zip」のフォルダーを見つけます。
多くの場合は一番上にあると思われます。
見つからない場合は「更新日時」の欄をクリックして新しい順に変更します。
 

 
 
 
 
「FlashAir_tool_v400_b.zip」を見つけたら、ここまでで「Windows パソコンで初期設定する」の「ステップ1」は完了です。
次は「Windows パソコンで初期設定する」「ステップ2」の「設定ソフトウェアをインストールします。」です。
「ステップ2」そして「ステップ3」の「設定ソフトウェアを使ってパスワードを変更します。」についても絵入りで詳細に載っていますのでそちらをご覧ください。
 
 
まだ終わりではありません。
「FlashAirドライブ(WebDAV)の使い方」の中の
「Windows でFlashAirドライブ(WebDAV)を設定する」を行わないとパソコンに取り込むことが出来ません。
FlashAirドライブ(WebDAV)の使い方」ページの中ほどにあります。
設定方法は絵入りで詳細に載っていますのでそちらをご覧ください。
使い方も読んでおきましょう。
 
 
 
「Flash Air」はそれ自体に電源さえ供給すれば機能しますので、カメラの機能に依存することは少ないようです。ただ、SDカードが挿入できることは必須です。
試しにキャノンの古い(2007年)コンパクトデジタルカメラ 「IXY 10 DIGITAL」に挿入して試してみた結果、難なく機能してくれました。
 
 
参考に「型式W-03」と「型式W-04」の動作確認機器一覧です。
スポンサーリンク
デジイチの上サイドバートップ
デジイチの上サイドバートップ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする