関内港南防波堤灯台(せきないこう みなみ ぼうはていとうだい)
北海道二海郡八雲町(ほっかいどう ふたみぐん やくもちょう)にある灯台です。
航路標識番号(国際番号) | 0617.1 |
位置(緯度経度) | 42 07.9N ,139 55.8E |
灯質 | 群閃緑光 毎8秒に 2閃光 |
灯高(平均水面から灯火中心:m) | 9.3 |
光達距離(M:海里(1M=1852m)) | 3 |
構造 | 白塔形 |
高さ(地上から構造物頂部:m) | 4.8 |
備考 | - |
訪問日 | 2019年 9月12日 |
マップコード | 718 456 479*85 |
ちなみに灯質欄の「群閃緑光 毎8秒に 2閃光」とは?
海上保安庁さんのホームページの中に分かりやすいページがあります。
「灯光の色と光り方(灯質)」をご覧ください。
この灯台の場合「1周期を8秒としてその間にピカッ、ピカッと2回連続して光る」を繰り返すことになります。
灯台の位置です。
灯台の立っている防波堤は陸続きで歩いて行くことが出来ます。
防波堤西側の根元付近には車を停めておけるスペースもあります。
漁師さんたちの邪魔にならない場所に車を停めて歩いて行きましょう。
防波堤の長さは約500m。
時刻は午後5時30分頃。夕闇が迫っています。
灯台はFRP強化プラスチック造りです。
灯台の全景です。
この形の灯台はよく見ることが出来るので標準型防波堤灯台のひとつだと思うのですが型式がわかりません。頭部はFLD型、首から下はFLC型の組み合わせっぽいのですが。
もしかしたら旧型式のFRP5型(SS型)かもしれません。でも足元の形状がチョット違うような感じなんです。
灯台の上部です。
灯器はLED。電源は太陽光発電システムですね。
夕日を受けて少しオレンジ色に染まっています。
もう少ししたら灯器に灯りが点いてお仕事の始まりです。
灯台さん ありがとう!会えてよかった!また会えたらいいな。
さて、帰ることにしましょう。
次はどこの灯台へ行きましょうか。 「灯台リストへ」
スポンサーリンク