灯台を訪ねて-新潟港東区第2東防波堤灯台 Niigata Ko

新潟港東区第2東防波堤灯台(にいがたこう ひがしく だい2 ひがしぼうはていとうだい)

新潟県新潟市(にいがたけん にいがたし)にある灯台です。

航路標識番号(国際番号)1357.3
位置(緯度経度)38 00.8N,139 14.2E
灯質単閃緑光 毎3秒に 1閃光
灯高(平均水面から灯火中心:m)12
光達距離(M:海里(1M=1852m))3
構造白塔形
高さ(地上から構造物頂部:m)9.3
備考
訪問日2022年 5月 30日
マップコード524 358 172*08

ちなみに灯質欄の「単閃緑光 毎3秒に 1閃光」とは?

海上保安庁さんのホームページの中に分かりやすいページがあります。
灯光の色と光り方(灯質)」をご覧ください。
この灯台の場合「緑色のせん光が規則的に点灯するもので、3秒に1回ピカッと光る」を繰り返すことになります。

灯台の位置です。
下の地図でお分かりのように灯台は新潟東港第2東防波堤の先端に建っています。
新潟東港第2東防波堤は海の管理釣り場として「NPO法人 ハッピーフィッシング」さんが管理されています。

初めて訪れたのは2019年9月3日 この日は落雷の危険性があるために閉鎖 (-_-;)。
防波堤の付け根まで300m手前の門扉です。
車では進めませんが歩いてなら・・でも結局防波堤へ入る場所にあるシッカリとしたフェンスでブロックされていて灯台の上部だけを遠くから撮影するに留まりました。
事前に「NPO法人 ハッピーフィッシング」さんのホームページから解放予定時間の情報を確認してから訪問することをお勧めします。

2022年5月30日 午後4時頃 リベンジ再訪問です。
事前に解放されているか確認しての再訪問です。防波堤付け根にハッピーフィッシングさんの近くまで車で行くことが出来ます。 釣りではなくって見学だけでしたら無料で入ることが出来ます。
ハッピーフィッシングさんの管理棟で万一のために記帳します。救命胴衣(ライフジャケット)着用は必須です。大丈夫!!灯台巡りの必需品 ライフジャケット、ヘルメット、安全靴なんかはいつも車に載せてます。 
ハッピーフィッシングさんでお借りすることも出来ますよ。
防波堤途中にあるフェンス。遠くに小さく灯台が見えています。

撮影情報  Nikon COOLPIX P900 1/ 100秒。 f/8 4.3mm(24mm相当) ISO100

灯台は海に向かってまっすぐに800mほど延びた防波堤の先に建っています。
見学者として入場するときにハッピーフィッシングさんから「30分以内を目処にお願いしますね。」って言われています。防波堤往復1600m。ジジイの足では休みなしでイッパイイッパイの距離です。
でも「目途で」って言われているんで勝手に拡大解釈しましょう。だって急いで転んだりなんかしたらかえって迷惑でしょ (;^ω^)
向こう側の防波堤右端に小さく「新潟港東区西防波堤灯台」が見えています。分かるかな?
先を急ぎましょう。

撮影情報  Nikon COOLPIX P900 1/ 100秒。 f/8 14.3mm(80mm相当) ISO100

3年越しに会うことが出来ました。
右端にはやぐら形の特徴的な形をした「新潟港東区西防波堤灯台」がハッキリと見えています。

撮影情報  Nikon COOLPIX P900 1/100秒。 f/8 42.8mm(240mm相当) ISO100

灯台の全体写真です。
標準型防波堤灯台 鉄筋コンクリート造りのRLC型と思われます。右には避雷針が天に向かって伸びています。 表面は白色タイルが貼られています。
いつも思うのですが、機械の故障って「なんで、よりによってこんな時に!!」って時に決まって起きますよね。台風の時や、豪雪地で風雪の強い時なんてたまったもんじゃないでしょうね。この階段を登って、狭い天井デッキの上で作業なんて・・海上保安庁の担当者に頭が下がります。

撮影情報  Nikon COOLPIX P900 1/160秒。 f/8 8.4mm(47mm相当) ISO100

上部をアップしてみましょう。
灯器はLED。電源として太陽電池モジュール(ソーラーパネル)が取り付けられています。

撮影情報  Nikon COOLPIX P900 1/160秒。 f/8 33mm(185mm相当) ISO100

灯器のアップです。
この三角錐の帽子形状は時々見かけますがどこのメーカーで製作されているんでしょうね。
調べましたが分かりませんでした。

撮影情報  Nikon COOLPIX P900 1/160秒。 f/8 125mm(700mm相当) ISO100

太陽電池モジュール(ソーラーパネル)のアップです。
パネルを取り囲んでツンツク飛び出ている針金のようなものは「鳥よけ金具」。
パネル表面に鳥のフンなどの汚れは見当たりませんので効果はあるようですね。

撮影情報  Nikon COOLPIX P900 1/160秒。 f/8 80.3mm(450mm相当) ISO100

初点記念額に挨拶しましょう。
あなたに会いたくてやってきました💛

撮影情報  Nikon COOLPIX P900 1/20秒。 f/8 42.8mm(240mm相当) ISO100

雪の降る地方の灯台を訪ねる時にいつも思うのですが、電源を太陽電池モジュール(ソーラーパネル)の場合の除雪対策ってどうやっているんでしょうね。パネルに雪が積もって発電できませんよじゃ困ってしまう。それ以前に発電量が極端に減ってしまいますよね。バッテリーに充電してんのかな?
灯器だって雪が貼り付いて光が見えないじゃ困ってしまうし。・・・・ブツブツブツ。
またジジイの妄想の時間が始まります。ジジイには至福の時間なのです。

アッ!!雨が降ってきました。至福の時間から目が覚め我に返ると30分はとっくに過ぎて1時間以上も経っています。 「新潟港東区西防波堤灯台」もここから撮っておくんだっけ!! 

灯台さん  ありがとう!会えてよかった!また会えたらいいな。

さて、帰ることにしましょう。
次はどこの灯台へ行きましょうか。        「灯台リストへ」

スポンサーリンク
デジイチの上サイドバートップ
デジイチの上サイドバートップ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする