灯台を訪ねて-羽茂港西防波堤灯台 Hamochi Ko

羽茂港西防波堤灯台(はもちこう にしぼうはていとうだい)

新潟県の離島、佐渡市にある灯台です。

航路標識番号(国際番号) 1340.7
位置(緯度経度) 37 49.4N,138 18.8E
灯質 単閃緑光 毎5秒に1閃光
灯高(平均水面から灯火中心:m) 8.1
光達距離(M:海里(1M=1852m)) 3
構造 白塔形
高さ(地上から構造物頂部:m) 6.5
備考
訪問日 2019年5月21日

ちなみに灯質欄の「単閃緑光 毎5秒に1閃光」とは?
燈光会さんのホームページの中に分かりやすいページがあります。
灯台の光りかた」をご覧ください。
それによると「きまった間隔をおいて、ピカッと1回光るものです。」ですから、この灯台の場合は5秒間隔で1回ピカッと緑色に光ることを繰り返します。

灯台の位置です。

佐渡へは新潟市の新潟港と佐渡市の両津港を結ぶ航路と、新潟県上越市の直江津港と小木港を結ぶ航路があります。どちらも佐渡汽船を利用します。
佐渡へ行かれる方へ、特に車で渡航するためにフェリーを利用される方は事前に佐渡汽船さんのホームページの中の「割引情報」のページをチェックしてください。往復で1万円程度もお安く利用できるかもしれません。
佐渡へ行かれるなら「さどまる倶楽部」も事前にチェックしておくとお得ですよ。

佐渡島の海岸線に沿って走る佐渡一周線(県道45号線)を走っていると大きな道路案内標識に「羽茂港」の文字が見えてきます。
羽茂港は佐渡一周線のすぐ横にあります。
灯台へ続く防波堤は陸続きで先端まで歩いて行くことが出来ます。
でもいつもの「立ち入り禁止」の看板が立っています。
防波堤の長さ約880m。
灯台に絶対に触れて挨拶してみたいと思う反面、重い撮影機材を背負って歩くことを思うと少しホッとした感じ。
今回も望遠ズームで立ち入りOKの岸からの撮影です。

カメラを持って立った場所が良かったのか悪かったのか他の灯台も写り込んでいます。
右端が今回の羽茂港西防波堤灯台で左端は小木港東第2防波堤灯台です。
両灯台の距離は1300mほど離れているのですが望遠撮影するとそれほど離れているようには見えず、遠近感が少しおかしくなってしまいますね。
写真の中央に小木港東第2防波堤のさらに向こう側に小さく灯台のようなものが写り込んでいます。
調べてみたのですがハッキリとはわかりませんでした。
次回機会があったら調べてみましょう。


なんだか遠くを見つめているキリンのように見えます。
そのキリンを消波ブロックや防波堤が周囲をブロックしてくれています。
島国の雪国の灯台って過酷な条件が揃っていますよね。
それを定期的にメンテナンスされている海上保安庁さん、ご苦労さまです。

ありがとう!会えてよかった!また会えたらいいな。

さて、帰ることにしましょう。
次はどの灯台へいってみましょうか?        「灯台リストへ」


スポンサーリンク

スポンサーリンク
デジイチの上サイドバートップ
デジイチの上サイドバートップ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする