灯台を訪ねて- 小泊港北防波堤灯台 Kodomari Ko

小泊港北防波堤灯台(こどまりこう きた ぼうはていとうだい)

青森県北津軽郡中泊町大字小泊(きたつがるぐん なかどまりまち おおあざ こどまり)にある灯台です。

航路標識番号(国際番号) 1439
位置(緯度経度) 41 08.2N,140 17.8E
灯質 単閃赤光 毎3秒に1閃光
灯高(平均水面から灯火中心:m) 16(追加表 第38号 2019年 9月27日発行により変更)
光達距離(M:海里(1M=1852m)) 7
構造 赤塔形
高さ(地上から構造物頂部:m) 8(追加表 第38号 2019年 9月27日発行により変更)
備考
訪問日 2019年 9月10日
マップコード 517 485 058*54

ちなみに灯質欄の「単閃赤光 毎3秒に1閃光」とは?

燈光会さんのホームページの中に分かりやすいページがあります。
灯台の光りかた」をご覧ください。

灯台の位置です。
2019年9月に防波堤先端に移設されました。

訪ねた時は灯台の移設工事中。
2019年 9月27日発行の追加表第38号により灯高(平均水面から灯火中心:m)が13mから16mに変更されています。
防波堤の高さが3mかさ上げされたためのようです。
下の写真で白っぽい壁のように見えるものがかさ上げされた防波堤です。
灯台に近づきたいのですが、この日は防波堤のコンクリート打設でコンクリートミキサー車が狭い防波堤の上をひっきりなしに走っていて、危険ですし工事の邪魔にもなるので諦めました。邪魔にならない場所から望遠撮影にします。

今は防波堤の先端に建っています。いままでこの場所には黄色灯が建っていましたが撤去されました。(第二管区海上保安部 水路通報2019年798項 2019年10月24日掲載より)
灯台の下部にある管制器室の周りが足場パイプのようなもので囲まれています。

少しズームアップしてみます。
コンクリート造り。表面はタイル貼りになっています。
少し色あせている感じがしますね。
引っ越しと同時にお化粧直し、塗り直しをしてくれれば良いのにね。
足場パイプを取り払った後でやるんでしょうか?
灯台周囲のテトラポットも新しいみたいです。

灯台上部を見ます。
焦点距離35㎜判換算約3200㎜。
灯器はLED。電源は太陽光発電システムになっています。

灯台さん  ありがとう!会えてよかった!また会えたらいいな。

さて、帰ることにしましょう。
次はどこの灯台へ行きましょうか。    「灯台リストへ」


スポンサーリンク

スポンサーリンク
デジイチの上サイドバートップ
デジイチの上サイドバートップ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする