鯵ヶ沢港東防波堤灯台(あじがさわこう ひがし ぼうはていとうだい)
青森県西津軽郡鰺ヶ沢町(にしつがるぐん あじがさわまち)にある灯台です。
航路標識番号(国際番号) | 1434 |
位置(緯度経度) | 40 47.1N,140 12.5E |
灯質 | 単閃緑光 毎3秒に1閃光 |
灯高(平均水面から灯火中心:m) | 11 |
光達距離(M:海里(1M=1852m)) | 4 |
構造 | 白塔形 |
高さ(地上から構造物頂部:m) | 9.5 |
備考 | - |
訪問日 | 2019年 9月 9日 |
マップコード | 492 700 702*33 |
ちなみに灯質欄の「単閃緑光 毎3秒に1閃光」とは?
燈光会さんのホームページの中に分かりやすいページがあります。
「灯台の光りかた」をご覧ください。
それによると「きまった間隔をおいて、ピカッと1回光るものです。」ですから、この灯台の場合は3秒間隔で1回ピカッと緑色に光ることを繰り返します。
灯台の位置です。
灯台の建っている防波堤は陸続きで歩いて行くことが出来ます。
良い釣り場になっているようで何人かの人が釣りを楽しんでいました。
灯台の全景です。
標準型防波堤灯台旧型式の防A型です。
コンクリート造り。表面はタイル貼りになっています。
電源は何なのでしょう? 太陽光発電パネルはありませんし、外観上では電線が引き込まれているようには見えません。
灯台上部を見てみます。
灯ろうの部分は中が見えません。緑光を作り出すために灯器の周りを緑色のフィルターで取り巻いているようです。って事は灯器はLEDじゃないようですね。
灯器がLEDでなければ電源は太陽光発電システムではなくて商用電源を使用しているようです。
情報によると改良改修工事の計画があるようです。
灯器はLED。電源は太陽光発電システムになっちゃうんでしょうかね。
灯台の載っている台座を見るとコンクリートが崩れ落ちている部分があります。
改修の必要性有りですね。
初点記念額に挨拶します。
チョット驚きです。こんな初点記念額って初めて見ました。
木の板に彫刻刀のようなもので文字が刻まれています。それも風化していて文字が良く見えません。
更に灯台の名前です。「鯵ヶ沢港 東防波堤北灯台」その下にも文字が刻まれていますが判読不能。
名前が異なります。一瞬訪れた灯台が間違っていたと錯覚してしまいました。(;^_^A
改良改修の必要性もこのあたりにもあるようです。
灯台さん ありがとう!会えてよかった!また会えたらいいな。
さて、帰ることにしましょう。
次はどこの灯台へ行きましょうか。 「灯台リストへ」
スポンサーリンク